雅楽と吹奏楽と運動会と
2019-10-06


今日はこちらの演奏会へ。
禺画像]

岐阜香光雅楽会による雅楽演奏と、ウインドアンサンブル岐阜による吹奏楽。
夫がエキストラで出演していたので、行って来ました。

雅楽は、篳篥、龍笛、鳳笙、鼓。そして、舞い。
お正月の神社の世界(笑)!!
雅楽って、世界最古のオーケストラと言われるそうです。なるほどー!!

この雅楽隊、なんと、吹奏楽の曲中で、「ぞうさん」の演奏もしてくださいました(笑)!!
ぞうさんの世界観が、すごいことに(笑)!!

逆に、吹奏楽隊が、フルート(龍笛の代わり)・オーボエ(篳篥の代わり)・クラリネット(笙の代わり)を使って雅楽の曲を演奏したり。
今までに体験したことのない、面白い試みの演奏会でした♪

吹奏楽の楽器(442Mhz)と、雅楽の楽器(430Mhz)って、ピッチが違うから、一緒に演奏すると気持ち悪くなっちゃうんです。
混ざることはできないけれど、それぞれの良さを感じることが出来た、演奏会でした(*^^*)
--------------------------------------------
帰宅して、夕食の準備をしたら、夜は公民館へ。
今日は、市民運動会のお手伝い側の説明会でした。
今年は、中学校PTA役員として、資材係が割り当てられています。
禺画像]
A3サイズの説明書、約25ページΣ(・ω・ノ)ノ!!

今回で70回目の、地域の市民運動会。
毎年やっていることとはいえ、運営の方々の手際の良さ、すごい…

一回説明されただけで、資材係、ちゃんと出来るかな(-_-;)
…と思っていたら、役員さんに、資材係経験者が沢山いました(笑)
頼りにしてます。ついていきます〓
[日常のこと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット