中3次男、今日は模擬試験。
ところが、出て行った後に、床に落ちているのを発見。
…これって、筆箱だよねぇ。
もしかしたら、塾用の筆箱を持って行ったのかなー?と思い、放置(笑)。
しかし、れっきとした忘れ物でした(^^;)
筆記用具がなくてどうしたのか聞いてみたところ
「シャープペンは、同じクラスの〇〇くんがいたから借りた」
「消しゴムは、同じ塾の〇〇さんが借してくれた」
「定規は、たまたま部屋を間違えて入ってきた〇〇くんが2本持ってたから借りた」
「コンパスは、コンパスを使う問題が出ないように祈ってた」←おい(-_-;)
それなりに、何とかなったようです(^^;)
ちなみに、数学は、祈りが通じて?、コンパスを使う問題は出なかったそうです(^^;)
今朝、寝坊して急いでたからね。
準備は前日にね。
-------------------------
その、前日。
次男、学校の漢字ドリルの宿題をやってました。
四字熟語の問題。
考えても考えても分からない様子(-_-;)
「ねー、これって、なに?!」と示された問題は…
「■頭■尾」(■には同じ漢字を入れなさい)
四字熟語って、知らなきゃ、分かんないんですよね…
適当入れても、当たらないし(-"-)
「違っていいなら、竜頭蛇尾ならわかるんだけどさー」
いや、竜頭蛇尾とは意味が反対だよ…(-"-)
最初から最後まで貫き通す感じかなー。
「んー、じゃあ、一頭一尾。あ、これじゃ動物の数を数えてるみたいだ(^^;)」
だーかーらー。適当入れても無理なんだよ〜(^^;)
「あ、じゃあ、1じゃなくて、8じゃない?!八頭八尾!!」
…ヤマタノオロチの進化版ですかそれは(-_-;)
答えは、徹頭徹尾でした。
「あ!!それ!!聞いたことある!3週間くらい前に習ったやつだ!!」
…習ってたんかーい( ̄▽ ̄;)
セコメントをする